◆ハンドアウト


22:15 (Kenichi) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22:15 (Kenichi) PC1:くらん PC2:あみ PC3:たけ PC4:やわ PC5:ぞるん
22:15 (Kenichi) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22:15 (Kenichi) ■PC1 推奨:鞍馬神流(十代)
22:15 (Kenichi) ・使命:【プライズ・白夜を手に入れ、クライマックスフェイズ終了まで所持すること】
22:15 (Kenichi) ・導入:
22:15 (Kenichi) 貴方は忍務によりこの街にやってきた。
22:15 (Kenichi) 長く探し続けていたプライズ「白夜」がこの街にあるという情報を得たからである。
22:15 (Kenichi) ■PC2 推奨:ハグレモノ
22:15 (Kenichi) ・使命:【失った自分の過去を取り戻すこと】
22:15 (Kenichi) ・導入:
22:15 (Hotaru) さすが あにき だ なんとも ないぜ
22:15 (Kenichi) あなたには記憶がない。
22:15 (Sisimaru) さすが兄貴…
22:15 (Kenichi) 忍としての体捌きや名前はかろうじて覚えているが、ほぼすべての記憶を失っているようだ。
22:15 (Kenichi) 貴方は倒れているところをPC3に発見され、成り行きで世話になっている。
22:15 (Kenichi) ■PC3 推奨:比良坂機関(二十代以上)
22:15 (Kenichi) ・使命:【連続殺人事件を解決する】
22:15 (Kenichi) ・導入:
22:15 (Kenichi) 貴方はこの地区の治安を守る忍務をもった忍びである。
22:15 (Kenichi) 貴方は最近、家の前でPC2をひろっている。
22:15 (Kenichi) 最近この市では連続殺人事件が起きている。
22:15 *GMK topic :
22:15 (Kenichi) その手口は鮮やかで、手がかりもほとんどなく、一般の機関に任せるには限界があるだろう。
22:15 (Kenichi) ■PC4 推奨: 御斉学園or隠忍
22:15 (Kenichi) ・使命:【「梶原夜刀介」と戦い、倒す事】
22:15 (Kenichi) ・導入:
22:15 (Kenichi) 貴方はこの大鷹市に暮らす忍である。貴方は日々の生活に退屈している。
22:15 (Kenichi) 貴方はこの街にフリーランスの忍「梶原夜刀介」があらわれた事を知り、興味をもっている。
22:15 (Kenichi) ■PC 推奨:斜歯忍軍
22:15 (Kenichi) ・使命:【白夜を手に入れ、クライマックスフェイズ終了まで所持する事】
22:15 (Kenichi) ・導入:
22:15 (Kenichi) 貴方は斜歯の中でも天才といわれた過去のある忍だが、
22:16 (Kenichi) 今は一線を退き、半ば隠遁生活をしている。
22:16 (Kenichi) 貴方はプライズ「白夜」の噂をきき、興味を持った。




◆ルールについて


00:36 (GMK) ◆登場キャラとして指定され、それに答えたキャラはかならずシーンに出るようにしてください
00:36 (GMK) ◆全員すきなときにでていいよー→とりあえずでようかな→やっぱいいや はなし

◎「真相」について
このセッションにはハンドアウト、秘密の他に「真相」という情報があります。
これは本人にのみ通達され、情報共有はおこりません。
「真相」は秘密ではないので、自由に人に伝えたり、ロールしてかまいません。

◎「ひそひそ話」について
真相についてなど、秘密のやりとりをキャラ同士でしたい場合は、
話しかけたい側が隠蔽術で判定し、盗み聞きを試みるものは盗聴術で判定します。
なにかそれらしい理由があれば他のもので判定してもかまいません。
盗み聞きをする判定は、隠蔽する方法に合わせること。
秘話を行う二人はシーンに登場していることが必要になります。
盗聴側は登場していなくてもかまいませんが、盗聴方法によってはシーンに登場していることが必要になります。

判定順は、秘話宣言→秘話判定→秘話実行→盗聴判定 の順番となります。
秘話判定に失敗した場合、会話を公開して実行するか、秘話を取りやめるかを選ぶことができます。




◆感情とか

自分/相手 ツブテ 服部 ナナホシ 四辻 夜刀介
共感 共感 忠誠
ツブテ 侮蔑 嫉妬 嫉妬 不信
服部 憧憬 忠誠
ナナホシ 侮蔑 共感
四辻 憧憬 共感
夜刀介 狂信 友情 共感


●居場所 

自分/相手 ツブテ 服部 ナナホシ 四辻 夜刀介
ツブテ
服部
ナナホシ
四辻
夜刀介


●ヒミツ

自分/相手 ツブテ 服部 ナナホシ 四辻 夜刀介
ツブテ
服部
ナナホシ
四辻
夜刀介



●使用した忍具
蛍 神通丸
ツブテ 神通丸 兵糧丸
服部  神通丸 神通丸
七星  神通丸 神通丸
四辻  神通丸
夜刀介 兵糧丸 兵糧丸

奥義情報 ○→知っている
自分/相手 ツブテ 服部 ナナホシ 四辻 夜防御 夜範囲 白夜
ツブテ
服部
ナナホシ
四辻
夜刀介




呪い

ナナホシ/接近戦攻撃
ほたる/交叉





◆大鷹市シーン表(通常のシーン表とどちらをふってもよい、演出になやんだときとか用)

2 廃工場 廃墟 廃アパート
  大鷹市は一時期著しい発展を遂げたが、郊外には発展にとりのこされた廃墟が立ち並ぶ一角がある。
  そこは普段は人の出入りもないが、ガラの悪い若者たちがたむろしている事もある。

3 電車・バス 高速道路
  大鷹市はホームタウンとしての側面も持ち合わせている。電車やバスの乗車率は高い。

4 住宅街 屋根の上
  中心部から少し離れた場所にはニュータウンが連なっている。区画整理された住宅街はみな新しい。
  古い住宅街はややごちゃついた印象で、建物同士の距離も近い。

5 コンビニエンスストア
  中心部のコンビニエンスストアであっても、深夜ともなれば人影はほとんど途絶える。
  都会の様相はあっても、地方都市ゆえの静けさを感じることだろう。

6 駅前 商店街 デパート
  駅前の西には比較的新しい高層ビルが立ち並び、
  駅の東にはやや古いアーケード商店街が伸びている。

7 路地裏 
  扉の閉まるタイプのゴミ捨て場や、工事現場、空き地、細かく伸びた細い路地などが見える。
  
8 公園 学校
  大通り沿いには大きな湖とその周りの散策コースを備えた大鷹公園、
  住宅地には遊具が並ぶ小さな公園がある。
  
9 川べり 橋の上
  鷹知川は海へと流れこむ浅く広い川である。 
  その上に線路と高速道路、遊歩道、展望台のある大きな橋がかかっている。

10 墓場 人気のない深い森 寺 神社
  大鷹霊園は駅から東にある大鷹山の中腹からふもとにかけて広がっている。
  霊的スポットと揶揄されることもあるがおおむねは静寂に包まれている。

11 海岸 波止場 
  時期的にはまだ海水浴には早いが、釣り人やサーファーの影はちらほらと見える。
  港にはときおり大きな貨物船が入る以外は至って静かなものだ。

12 遊園地 水族館 
  駅から出て海とは反対側の山間に少し進むと、古い水族館と遊園地がある。
  さびれてはいるが、案外根強い人気があるようだ。
  アトラクションは子供向けの簡素なものがあるくらいだ。
  周りに建物があまりなく、夜は完全に人気がなくなる。