●ここに記されたルールはオンラインで世界樹をプレイするために調整されています![]() ・戦闘チャート ・バッドステータス ・スキル裁定(ハウスルール) ・探索のながれ ・その他メモ ![]() ●戦闘チャート 1.セットアッププロセス ラウンドの最初のタイミング 使用出来るスキルがあれば使用できる 2.イニシアチブプロセス キャラクターとキャラクターの行動の間のタイミング 行動値を確認し、もっとも高く、未行動のキャラクターに行動権が与えられる 使用できるスキルがあれば使用できる 3.マイナーアクション 準備行動 隊列移動 簡単な消耗品アイテム使用もここに含まれる 4.メジャーアクション 本行動 攻撃・スキルなどは主にここ 高級な消耗品の使用もここに含まれる場合がある、要リスト確認 5.イニシアチブプロセスに戻り、未行動のキャラクターがいなくなるまで繰り返す 全員の行動が終了したら、1ラウンドが経過し、次のラウンドのセットアッププロセスとなる 【攻撃】 1.命中判定 2d6+命中値 2.回避判定 2d6+回避値 3.ダメージ決定 1d6+攻撃力(武器補正・レベル補正・スキル補正)+隊列補正+バフ効果など 4.対応する属性の防御力分のダメージを減らし、決定 【前衛と後衛】 前衛は攻撃力に+CL 後衛はダメージを-CLする 弓・投擲・術式攻撃は、位置にかかわらず攻撃力に+CL/2(端数切り捨て) ※戦闘は前衛後衛での管理とし、 全てのキャラクターが1エンゲージに存在するとして処理する 【クリティカル】 命中クリティカル:回避がクリティカルを出さない限り命中、ダメージ+1d6 【ドロップ】 1モンスターにつき3d6 ![]() ●バッドステータス ※マヒは効果を以下のように改める メインプロセス開始時に1d6を振り、 5以上が出たときのみメインプロセスを行う事が出来る リアクションは不可、クリンナッププロセスなどでの行動は可能、 アイテム、スキル、戦闘終了時でのみ回復 ※睡眠に以下の効果を加える タイミング:常時以外の全てのスキルの使用不可 ※混乱に以下の条件を加える 実ダメージを受けると回復 ※盲目は効果を以下のように改める メジャーアクションの達成値に−(5+盲目になっている者のCL) 解除条件はアイテム、スキル、戦闘終了時以外には 盲目になった次のラウンドのクリンナッププロセス時 ※石化した敵について(戦後処理) 倒したものとみなすが、ドロップ品は手に入らない、とする foeなどは必ずHPを使用しての状態異常解除を即時行う。 ※エネミースキル状態復元について 状態復元では封じを回復できない、とする ![]() ●スキル裁定 ※エネミースキル状態復元について 状態復元では封じを回復できない、とする、 ※ジエンド・首討ち・即死耐性について 条件を、HPが「命中時に対象のHPが、 それぞれのスキルで定められたHP《+対象のCL》以下で有る時に、即死効果」 とする また、全てのFOEの即死耐性を削除する ただし、ボスには通常通り即死耐性を適用する ※フロントガード・バックガードについて それぞれ対象は前衛・後衛となる、 また、使用回数はフロントガードの方に合わせ、 双方とも1回のメジャーアクションに対し1回使用可能、とする ※汎用スキルガーディアンハートについて 代償TP4に修正、また、効果を以下のように修正 カバーアップを行う、自身が行動済みでも使え、 未行動時に使用してもカバーアップ後に行動済みとならない、 1ラウンドに1回使用可能 ※ブシドーのスキル全般について 刀の分類を白兵(剣)ではなく白兵(刀)とし、 ブシドーの全ての白兵(剣)が前提のスキルを白兵(刀)の装備が前提とする ![]() ●探索の流れ 1.移動先を決める 2.遭遇表を振る 8以上でエンカウント エンカウントしなかった場合、次の遭遇表は+1補正で振る エンカウントした場合、次の遭遇表の補正はリセットされる ※現在、エンカウント率・探索済みマップ移動補正など調整中 ![]() ●その他裁定メモ ![]() |